イベント報告
『福島の現状とALPS処理水問題学習会』を開催しました
- 中部

2月24日(金)、11月に福島視察を行った役職員より、
「子ども保養プロジェクト コヨット!」の歩みや
感謝のつどいの様子、原発廃炉ツアー、震災伝承館、
浪江町立請戸小学校の見学について報告がありました。
また、みやぎ生協・コープふくしまの池町さん、
斎藤さんからは、今春以降海洋放出予定と言われる
「ALPS処理水問題」についてお話していただきました。
震災から約12年、なお復興途中にある中、
未来に向かって進んでおられる方々の姿がある一方、
安全な暮らしや生態系をも脅かす問題が進行形で
起こっていることを知りました。
分からないままにせずに知ることの必要性、
つながることの心強さを感じると同時に、
私たちみんながこれからの平和で安全な暮らしを
守り続けるために、共に考え、今何が出来るのかを
しっかり考えていきたいと思いました。
物理的な距離が心の距離にならないことを願いつつ会を閉じました。
学習会の中で視聴した「アルプス処理水海洋放出問題」についての
動画はこちらからご覧いただけます。
https://vimeo.com/745298141
また福島視察の詳しい報告は「平和通信1月号、2月号」に
掲載していますので、ぜひご覧ください。
https://www.tottori.coop/news/749/
https://www.tottori.coop/news/823/

