イベント報告
『親子で考える 平和って何だろう?』を開催しました
- 西部

7月28日(木)県立武道館研修室にて
『親子で考える 平和って何だろう?』を開催しました。
県内の小中学校でも出前授業を数多くされているユニセフボランティアの方を
講師にお迎えして、世界の子ども達の現状、ユニセフが世界で支援している
活動等について実際に支援物資を体験しながらお話していただきました。
ウクライナの情勢など、平和について考える機会が多くなりましたが、
ユニセフの活動の様子を知ることでさらに平和を身近に考える時間となりました。
参加者からは、私達の当たり前が世界の子ども達の当たり前ではないことに気づけた、
子ども達が未来に向かって行動している姿が印象的だった、
大人も出来る事から行動していきたいといった言葉が聞かれました。
夏休み中の子どもの参加者の中には、
自由研究の題材にしたいといった子どもさんもおられたので、
きっとステキな自由研究になると思います♪

