第63回 「自分で選び、自分たちの手で解決する」石巻復興支援ネットワークやっぺす!
震災は、子育てのしづらさや就労の難しさに拍車をかけました。被災による心の傷がそこに加わり、回復をより難しくしました。 「自分の足で立ち上がるには、成功体験を積み、生きがいと仕事を取り戻していかなければ」と石巻復興支援ネッ […]
「生協・報道編集責任者(土曜会)懇談会」を開催しました
活動紹介 「生協・報道編集責任者(土曜会)懇談会」を開催しました 2018年11月2日 挨拶・乾杯(土曜会幹事) (懇親会様子) サンプル紹介(県生協理事) 10月29日(月)、今回で3回目となる「生協・報道編集責任者懇 […]
第26回 鳥取県生協まつり(10月21日)が開催されました
活動紹介 第26回 鳥取県生協まつり(10月21日)が開催されました 2018年10月25日 《ゴスペルオーブ》 《ヨネギーズ&ピットくん》 《荒神神楽太鼓》 10月21日(日)透き通るような秋晴れの中、米子市弓ヶ浜公園 […]
第62回 縁をつないでいく南三陸町の商店街
2012年に仮設商店街として営業を始め、昨年、場所を移転し本設商店街として新たなスタートを切った南三陸さんさん商店街(志津川地区)。オープンから1年5カ月目の2018年8月、来場者が100万人を突破しました。本設移転の前 […]
第3回生協親睦ボウリング大会が開催されました
活動紹介 第3回生協親睦ボウリング大会が開催されました 2018年9月6日 (優勝チーム/鳥取医療生協) (個人優勝/佐野さん/鳥大生協) 9月1日(土)鳥取スターボウルで「第3回生協親睦ボウリング大会」が開催されました […]
第61回 「食べていただくことが石巻の水産復興につながる」
石巻の水産業者たちが、震災後、石巻市水産復興会議という組織を立ち上げ、一丸となって、真っ先に行なったのは冷蔵庫にあった製品の廃棄処理でした。各社から人が出て“今日はこの会社の冷蔵庫、明日はこの会社の冷蔵庫&r […]
2018年度 生協・県行政懇談会が開催されました
活動紹介 2018年度 生協・県行政懇談会が開催されました 2018年9月4日 (生協・県行政懇談会) (県行政各担当課の皆様、県連役員) 8月30日(木)、県庁議会棟会議室にて「鳥取県と鳥取県生活協同組合連合会との包括 […]
鳥取県原爆死没者追悼・平和祈念式典が開催されました
活動紹介 鳥取県原爆死没者追悼・平和祈念式典が開催されました 2018年8月9日 被爆73周年目を迎えた8月6日、鳥取県さざんか会館にて県原爆被害者協議会主催の「鳥取県原爆死没者追悼・平和祈念式典」が開催されました。式典 […]
「2018平和のための戦争展」が開催されました
活動紹介 「2018平和のための戦争展」が開催されました 2018年8月9日 (会場ホワイエ) (講演/三上智恵氏) 8月2~3日、米子市文化ホールを会場に19団体で構成する実行委員会主催の「平和のための戦争展」が開催さ […]
第60回 仙台湾の豊かな漁場を生業の場に、浜の食文化を守る
仙台湾を漁場に持つ亘理荒浜漁港には、ヒラメやカレイ、アナゴなど多種多様な魚介が水揚げされます。震災で漁船の数は半減しましたが、2011年12月には魚市場の修理がほぼ終わり、セリも再開しました。 しかし直後の2012年4月 […]