鳥取県中部地震の状況とご支援へのお礼について
活動紹介 鳥取県中部地震の状況とご支援へのお礼について 2016年12月26日 2016年10月21日に発生した「鳥取県中部地震」から2ヶ月が経過しました。現在の状況をお知らせ致します。 県内6つの生協ではそれぞれ「地震 […]
第40回 心と福祉と教育の専門家が学校を外側からサポート
震災で環境が大きく変わった子どもたちに、もうじき6度目の春が来ます。被災地では復興公営住宅の建設が進み、まちづくりも盛んです。しかしそれはあくまで“復興途上”の風景です。 「宮城県内にはいまなお仮設住宅から通学する児童生 […]
鳥取県生協連創立50周年記念式典開催
活動紹介 鳥取県生協連創立50周年記念式典開催 2016年11月22日 11月8日(火)ホテルモナークとっとりにて、「鳥取県生活協同組合連合会創立50周年式典&レセプション」を開催し、県内外から70名の方々にご出席頂きま […]
鳥取県と生協県連との「包括連携協定調印式」が行われました
活動紹介 鳥取県と生協県連との「包括連携協定調印式」が行われました 2016年11月8日 10月31日(月)知事公邸にて、「鳥取県と鳥取県生活協同組合連合会との包括連携協定」調印式が行われました。鳥取県からは平井知事をは […]
第39回 地道な測定と情報提供で風評被害を乗り越える
「山菜などが100Bq/kg(※)を超えれば、それは農家にとって実害。しかし100Bq/kgを超えない農産物まで不安視される、いわゆる風評被害には、実害以上に頭を悩ませました」。丸森町で農産物直売所を営む八島哲郎さんは原 […]
第38回 新商店街にまちの盛衰がかかっている
「新商店街にまちの盛衰がかかっている。絶対成功させなければならない」。(株)南三陸まちづくり未来の三浦洋昭さんはそう決意を口にします。 2017年春、南三陸町のかさ上げした市街地に「南三陸さんさん商店街」(志津川)と「伊 […]
生協・鳥取土曜会(報道編集責任者)との懇談会を開催しました
活動紹介 生協・鳥取土曜会(報道編集責任者)との懇談会を開催しました 2016年10月7日 9月30日(金)にモナーク鳥取にて、「生協・鳥取土曜会懇談会」を開催しました。土曜会からは、テレビ局と新聞社合わせて10社10名 […]
第37回 在宅被災者ひとり一人の復興が果たされるまで
22号で、壊れたままの家に我慢して住み続ける「在宅被災者」についてお伝えしました。それから1年。状況はほとんど変わっていません。Kさん(石巻市)の家は雨漏りがひどく、使える部屋は2部屋だけ。「家族3人分の布団を敷けないか […]
2016生協・県行政懇談会が開催されました
活動紹介 2016生協・県行政懇談会が開催されました 2016年9月6日 《生協・県行政懇談会参加者》 《加藤専務/米子医療生協》 「生協・県行政懇談会(2016年8月29日)」が県庁会議室にて開催され、県からは生活環境 […]
2016 第28回 平和のつどい&ピースリレーin日本海コースが行われました。
活動紹介 2016 第28回 平和のつどい&ピースリレーin日本海コースが行われました。 2016年7月29日 《京都ピースパレード》 《東部ピースリレー》 《中部平和のつどい》 《西部ピースリレー出発式》 今年 […]