2018年度 生協・県行政懇談会が開催されました
活動紹介 2018年度 生協・県行政懇談会が開催されました 2018年9月4日 (生協・県行政懇談会) (県行政各担当課の皆様、県連役員) 8月30日(木)、県庁議会棟会議室にて「鳥取県と鳥取県生活協同組合連合会との包括 […]
鳥取県原爆死没者追悼・平和祈念式典が開催されました
活動紹介 鳥取県原爆死没者追悼・平和祈念式典が開催されました 2018年8月9日 被爆73周年目を迎えた8月6日、鳥取県さざんか会館にて県原爆被害者協議会主催の「鳥取県原爆死没者追悼・平和祈念式典」が開催されました。式典 […]
「2018平和のための戦争展」が開催されました
活動紹介 「2018平和のための戦争展」が開催されました 2018年8月9日 (会場ホワイエ) (講演/三上智恵氏) 8月2~3日、米子市文化ホールを会場に19団体で構成する実行委員会主催の「平和のための戦争展」が開催さ […]
第60回 仙台湾の豊かな漁場を生業の場に、浜の食文化を守る
仙台湾を漁場に持つ亘理荒浜漁港には、ヒラメやカレイ、アナゴなど多種多様な魚介が水揚げされます。震災で漁船の数は半減しましたが、2011年12月には魚市場の修理がほぼ終わり、セリも再開しました。 しかし直後の2012年4月 […]
「2018平和のつどい&ピースリレー」が行われました
活動紹介 「2018平和のつどい&ピースリレー」が行われました 2018年7月26日 (京都パレード/祇園四条) (中部つどい語り部/浦田さん) (中部ピースリレー) (西部ピースリレー) 《京都ピースパレード》 「 […]
「国際協同組合デー 第28回鳥取県の集い」が開催されました
活動紹介 「国際協同組合デー 第28回鳥取県の集い」が開催されました 2018年7月13日 <表彰式/向副理事長(県生協)> <最優秀賞発表/中田リーダー(県生協)> <記念講演/鶴岡会長( […]
第59回 地域外の人へ、次の世代へ、伝え続ける難しさ
建物を破壊しながら道路を遡る津波の映像を、津波復興祈念資料館「閖上の記憶」で見ました。7年前の3月11日、閖上中学校から撮影されたものです。壊れた家屋がぶつかり合う音や避難した人たちの悲鳴に胸が押しつぶされそうになります […]
第50回県連通常総会が開催されました
活動紹介 第50回県連通常総会が開催されました 2018年6月20日 6月18日(月)ホテルモナーク鳥取にて第50回通常総会を開催し、全議案とも賛成多数により承認されました。 【議案】 第1号議案 2017年度活動報告書 […]
第58回 災害援護資金で生活再建を果たした利用者に寄り添う
災害援護資金(※)は、自治体が被災者に対し、生活を建て直すための資金を貸し付ける制度です。東日本大震災では、多くの被災者が制度を利用して生活再建を図りました。一方、昨年から償還(返済)が始まったことで様々な課題も浮上して […]
「ヒバクシャ国際署名をすすめる鳥取県民の会」 発足1周年記念講演会が開催されました
活動紹介 「ヒバクシャ国際署名をすすめる鳥取県民の会」 発足1周年記念講演会が開催されました 2018年5月29日 <木戸さん/日本被団協事務局長> <後藤さん/県被爆協副会長> 「ヒバクシャ国際 […]









